
日本全国には大小数多くの布の産地があります。それらの産地、あるいは個人で、着尺(着物を作るための反物)を織ったり染めたりしている方々からの作品を、OZONE3階のプラザで展示します。

7階ギャラリ−において、インドネシア、タイ、フィリピンなど、豊かなアジアの布の世界を、個人コレクションを中心に展示します。

6階パ−クサイドスクエアにおいて、若手テキスタイル・デザイナーによる自作の競演。最先端の素材と技法を駆使したさまざまなチャレンジが刺激的なコーナーとなります。

会期中、3回の週末計6日間に、布と布関連グッズのマーケットを開きます。着物地の服、人形、袋物や袱紗、パッチワーク、小物制作などの趣味が広まるなか、珍しい布や布小物を格安で掘り出す、必見のマーケットです
会期: |
1期 2004年1月24日(土)、25日(日)
2期 2004年1月31日(土)、2月1日(日)
3期 2004年2月7日(土)、8日(日)
|
会場: |
4階〜7階の共有スペースおよび展覧会場内 |
内容: |
クリエーター、ショップ、メーカーなどが週替わりで出店し対面販売します。各期約40組、のべ120組の参加を予定。 |
|