パート3『NUNO・布展〜若きクリエーターたちの挑戦』では、イタリア、ロシア、イスラエル、インドなどの国々からの新鮮で刺激的な発想によるテキスタイルが揃いました。加速するとジャケットの正面が光を発し、減速すると背面が光る、左折時には左の袖、右折時には右の袖が光るという、ライダージャケットなど、無限に広がるテキスタイルの可能性が感じられる展示もあって、見逃せません。
会期中、3回の週末計6日間に、布と布関連グッズのマーケットを開きます。着物地の服、人形、袋物や袱紗、パッチワーク、小物制作などの趣味が広まるなか、珍しい布や布小物を格安で掘り出す、必見のマーケットです。
会期: |
第1期 2004年1月24日(土)、25日(日)
第2期 2004年1月31日(土)、2月1日(日)
第3期 2004年2月7日(土)、8日(日)
|
『梅染めの不思議』
講師:山本 晃 (梅香房 山本)
日時:2004年1月31日(土)15:00〜16:30
定員:30名 無料
ほんのりした梅の花びらのような色から、真黒までのさまざまな色を梅の古木から引き出す事に成功。染めの不思議と魅力をビデオを見ながらお話して下さいます。
『お召しの魅力』
講師:服部芳和(織道楽 塩野屋)
日時:2004年2月1日(日)15:00〜16:30
定員:30名 無料
「お召し」の語源は、貴人が"お召しになった"ことから名づけられた縮緬の着物のこと。「お召し」は、江戸時代に男性の正装用として好まれ、明治以降、女性の正装となりました。セミナーでは、その変遷を解きあかします。着物についての知っておきたい常識がいっぱいのセミナーです。
『アジアの布の魅力』
講師:小川 圭
(アトリエかんかん/ファッションプロデューサー)
日時:2004年2月7日(土)15:00〜16:30
定員:60名 無料
長年にわたりアジア各国を訪ね、アジアの人々が布を織り、また染める現場に立ち会ってきた経験から、職人たちの息づかいが感じられる「手仕事の現場」を、スライドを見ながら伝えて下さいます。
各回とも、お申込みが必要です。
お申し込みは、リビングデザインセンターOZONEまで
TEL 03-5322-6500(http://www.ozone.co.jp/)
(2003/12 よこやまゆうこ)
|